サプリいらず?魚が秘める7つの神栄養
「筋トレしているのに効果が出ない」
「あまりサプリに頼りたくない」
「自然な食材から栄養を摂りたい」
そんなあなたににおすすめなのが、私たちの身近にある「魚」。
実は魚には、筋トレやダイエットをサポートする栄養素がぎゅっと詰まっているのをご存知ですか?
ここでは、魚に豊富なボディメイクを加速させる「7つの神栄養」をご紹介します。
タンパク質
魚は言わずと知れた「高タンパク食材」。
特にアミノ酸バランスが優れており、消化吸収性も抜群!
さらに、肉類よりも低脂質な場合が多く、「筋肉を増やしながら絞る」理想の食事にぴったりです。
ビタミンB6・B12
✔️ ビタミンB6:タンパク質の代謝を助け、筋合成をサポート
✔️ ビタミンB12:酸素を運ぶ赤血球の材料となり、スタミナ維持に貢献
栄養を効率よく使い、トレーニング効果を高めたい人に欠かせない栄養素です。
ビタミンD
ビタミンDは、筋肉をつくるスイッチ「mTOR」を刺激する重要な栄養素。
日光を浴びることでも生成されますが、魚からもしっかり摂ることが可能です。
骨の強化や脂質代謝のサポートにも関わり、筋トレ・ダイエット両方にうれしい効果をもたらします。
ビタミンE
ビタミンEは強力な抗酸化作用を持ち、「若返りのビタミン」と呼ばれるほど。
激しい運動で発生する活性酸素から筋肉や細胞を守り、肌や髪、血行など美容面にもプラスに働きます。
DHA・EPA
青魚に多く含まれるDHA・EPAは、脂肪燃焼酵素を活性化。
さらに炎症や疲労の軽減、血液サラサラ効果もあり、全身のコンディションを整える「体にいいアブラ」の代表格です。
タウリン
タウリンはアミノ酸の一種で、肝臓の働きを整え代謝を底上げ。
また、疲労回復のサポートや、中性脂肪・血糖値のコントロールにも関わるなど、トレーニーにとっては「影の支え役」ともいえる存在です。
セレン
ハードな運動で増える酸化ストレスを抑えるのが、抗酸化ミネラル「セレン」。
マグロ・カツオ・サケなどに豊富で、トレーニング後のリカバリーを内側から支えてくれます。
魚はカラダづくりの最強食材
魚は高タンパク・低脂質であるだけでなく、筋肉・代謝・美容をトータルでサポートする栄養が豊富。
「サプリに頼らず自然な食材から栄養を摂りたい」「引き締まった体を手に入れたい」という方には、まさに理想的な食材です。
まずは一日一魚から。
ぜひ、日々の食事に魚を取り入れてみてください!
シェア: